患者様一人一人の症状に合わせた丁寧な治療
患者様の側に立ち、十分話を伺った上で治療をすすめていきたいと思っています。
最新で最適な治療をすることはもちろんですが、何より安心して体ごと預けられる、体全体を相談できるクリニックでありたいと考えております。
「ここに来てよかった」と思っていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
■休診のお知らせ
11月11日(土)は都合により終日休診となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承のほどお願いいたします。
■当院を初めて受診される患者様へのお願い
初診の患者様の電話予約は行なっておりません。
当院を初めて受診される場合下記の時間帯に受付して下さるようお願い致します。
午前診療:10:30−12:00
午後診療:16:00−17:00
■午後の診療時間変更のお知らせ
来る7月1日より午後の診療時間を15:30から18:00に変更させていただきます。
■日曜日の診察変更のお知らせ
日曜日が第3週日曜日午前のみの診療に変更となります。
■受診前にマスクの着用及び体温測定をお願い致します
■院長の似顔絵
私が以前勤務していた自治医科大学附属病院アレルギーリウマチ科医師の有志の方々が私の似顔絵と励ましの言葉を贈ってくれました。
私の感想は実物よりも男前に描かれているかと思います。
■平成30年4月2日 新規開業いたしました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
■昨年12月に自著
「65歳医師がなぜ開業できるのか?-埼玉県は日本一の医療過疎地-」
幻冬舎が発売されました。
私の開業に至った経緯とその思いをこの新書に書きました。
是非とも一度読んで頂ければ幸いです。
令和元年9月6日(金)久喜市議会福祉健康常任委員会委員の所管事務調査(視察事項:埼玉県東部の医療について)という名目で当クリニックを視察して頂きました。
私は自著「65歳医師がなぜ開業できるのか?-埼玉県は日本一の医療過疎地-」で久喜市を含む埼玉県東部の医療状況について詳しい分析を行いました。そこで福祉健康常任委員会委員の方々と埼玉県東部の医療の現状などについての意見交換を行う機会を得ました。今まで市議会議員と身近にお話をする機会が有りませんでした。今回7名もの市議会議員とお会いし、1時間の長きに渡り意見等の交換をし、懇談出来たことは私にとって非常に貴重な体験でありました。ここに市議会議員と一緒に撮影した写真を掲載します。久喜市議会福祉健康常任委員会平沢健一郎委員長、斎藤広子副委員長、川辺美信委員、杉野修委員、園部茂雄委員(副議長)、長谷川富士子委員、並木隆一委員と白衣の私が写っています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 13:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ○※ |
15:30 - 18:00 | ○ | ○ | 休 | 休 | ○ | 休 | 休 |
受付時間は、午前10:00 - 12:30、午後は15:30 - 17:30
※日曜日 第3週: 診療
日曜日 第1・第2・第4・第5週: 休診
【休診日】水曜、木曜午後、土曜午後、日曜午後、祝日・振替休日
医院名 |
---|
久喜リウマチクリニック |
院長 |
吉尾 卓 |
住所 |
〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央4-9-11 イトーヨーカドー久喜店5F (エスカレーター・エレベーター利用可) |
診療科目 |
リウマチ科(関節リウマチ、リウマチ関連疾患[痛風、変形性関節症、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎など]、膠原病、膠原病類縁疾患[ベーチェット病など」、血管炎) |
電話番号 |
0480-23-5550 |
「どんな治療法があるの?」
「治療にかかる期間は?」
疑問に思う事、診察時に何でもご相談ください。
2回目以降の診察は予約なしの受診でも診療致します。但し予約患者の診察を優先的に行なっていますので待ち時間が長くなることをご了承下さい。